「やはりサラリーマンには戻れない」と僕が強く感じたリタイア後の出来事TOP3

2023-02-09

セミリタイア 仕事

t f B! P L

アーリーリタイアから10か月、これまで何度か「サラリーマン生活には戻れない」と感じた瞬間がありました。

今回は、そのなかでも特に強く感じたリタイア後の出来事TOP3を振り返ります。

現役時代からリタイアに移行して、何が変わったのかを探ってみたいと思います。

TOP1:雪の日、雨の日、寒い日の通勤

「明日は東京23区も積雪となる模様です」といったニュースが流れた瞬間(今日ですが)、やはりサラリーマンには戻れないと思いました。

思いだすのは、サラリーマン時代、雪の日やら雨の日に傘をさし、手がかじかむなかを通勤し、そしてオフィスに着くとスーツの裾がびしょびしょ・・。

いまのリタイア生活には当然、通勤もないので、よくもそんなハードなことができたなと思います。

最近はリモート勤務で対応する企業も増えてきてるとは思うので、僕が現役の頃ほど「皆出社主義」ではないかもしれませんが。

そんな中で通勤される方はご苦労様です。

Top2:会社の公式の飲み会

いわゆる、部門全体の忘年会、新年会、歓送会といった公式行事はとても苦痛でした。

しかも2次会までは暗黙の了解で「正式な会」として参加しなければいけません。

リタイアしたいま、仲間内の飲み会はまったく苦痛ではありません。

やはり嫌なことはNOと言えるリタイア生活は、自分で参加判断ができる(強制ではない)というのが大きいのだと思います。

去年の12月上旬、個人的な飲み会をしていた居酒屋で、隣の個室部屋からサラリーマン団体さんが「ザ・会社の飲み会」をしている様子がわかりました。

締めの挨拶で拍手が聞こえてきた時に「あー、こうした強制招集で場を盛り上げるため拍手・・いまは無理だ・・」と思いました。

コロナを契機にこうした慣習も見直されているようで、お店側にとっては宴会が減って影響大ですが、ストレスでしかない飲み会もなんだかな~と思います。

Top3:理不尽な主張に対処する(クレーマー対応)

先日、デパートで買い物をした時に、ちょうど隣のカウンターで「返品させろ」とごねているクレーマーがいました。

担当の人は言葉を選びながらも「責任を取れない」「返品できない」と主張をしています。

事実、クレーマーの言っていることはハチャメチャでした。

働いていた頃、会社の中にも本筋とは違うところでやたらと反対してきたり、絡んでくるような輩がいたのを思い出しました。

クレーマーの難癖に対して頑張る担当者の、その理不尽さへの忍耐力をみた時「すごい」と思える自分は、やはり会社には戻れないと思える瞬間でした。

リタイアするといったい何が変わるのか?

結局、こうした「戻れない」と思う出来事を総合的にみてみると、苦痛や理不尽に対する「耐性」というものが、リタイアをした今は無くなっているのだと思いました。

リタイア生活に浸かるなかで、苦痛や理不尽さに対する「対処パワーをゼロまで放電させてしまった」というバッテリー切れみたいな感じです。

現役時代は土日や長期休みでも「耐性や忍耐力」をどこか根っから緩めなかった気がします。

それと、サラリーマンの時は「仕事ではそういう役回りだ」「ストレスがあるから給与がもらえる」と、どこか演じていたり(だからこそ無理難題も感情的にはならなかったし)、給与というのは一部は我慢料も含まれていると、どこかで割り切っていたからです。

いずれにしても、自分が完全リタイアから仕事に復帰するとなったら、こうした「放出してゼロパーセントとなった耐性」がすぐに復活できるのか、サラリーマンという役に戻れるのか?と思うと、どうにも「一生で使える耐性」を現役時代に使い果たした気もして、やはり難しいなと、いまは感じています。



自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ