リタイア後に活かされたサラリーマン経験(②価値観)

2023-10-14

アーリーリタイア生活

t f B! P L

リタイアするとつくづく「会社で求められるスキル」と「リタイア後に役立つスキル」の違いを感じます。

そんななかで、「会社の経験でリタイア後も役立つ」というものが幾つかあります。

その2つ目の事例として「多様な価値観に触れること」をあげます。

リタイア生活で自分がやりたいことを見つけるにも、やはり最終的に大事なのは「自分の価値観を知ること」に戻ってきます。

自分の価値観を知るには、なんだかんだ「多様な価値観を持つ人たちと仕事しながら価値観を認め合う」が近道だったと思います。

多様な価値観と衝突

仕事では立場の違いで利害もぶつかれば、期限やプレッシャーで「仲良くやろう」的なことも通じない状況にもなります。

そんな状況でうまくやるには、端折ると、お互いに「〇〇のため△△を犠牲にする」を出し合うことが必要です。

「自分が譲れないもの(=価値あるもの)」を残しながら、相手も譲りたくないものがあり、それを受け入れる連続です。

それを何度も何度もやっていると、ようやく「自分は何を譲れないか」にも気が付きます。

当たり前のことですが、そんな当たり前を100回やれば、見たくなくても知りたくなくても、そこに残った自分のこだわりが見えます。

自分の価値観の例

実際、そんな仕事を通じて、自分の価値観に気がつくことは多々ありました。

その中でもリタイアに大きく関連するのが「自己決定する」っていう価値観です。

会社では細かく指示を受けてやる仕事より「自由にやらせてもらう」という仕事がやる気もでたし結果にもつながりやすいものでした。

自分が自分で物事を決める喜びは譲れないってわかっていたので、「自己決定する自由と人生」ができるリタイア生活が自分に合うことも、ある程度、想定内でもありました。

価値観のエピソード

そんな「自己決定する」という価値観に気が付いた最初のきっかけは、入社2年目の頃です。

配属先に同期がいて、僕と真逆の価値観を持っていました。

「ミッションをくれたら徹底的にやる」という感性で、僕からすると当初は「なんて受け身なんだ」と思ったこともあります。

でもその人は「言われた目標」にがむしゃらに突進していました。

そんな働きぶりから「自分で決めることが良い」というのは僕に限った話であって、その人は「決められたことを守り実行すること」こそ、自分の役割や居場所を感じてパフォーマンスを発揮するのだとわかりました。

自分が見ているものは自分の価値観でゆがめていると感じた最初の体験でもあります。

価値観を押し付けると

そんなエピソードもあり、価値観の違う人たちは沢山みてきたわけですが、現実には、会社のなかで「相手に価値観を押し付ける人」もいます。

自分の価値観が正しいと思っていて「誰にも自分の考えがあり、そこに価値観がくっついている」なんてことに無頓着で横柄な人です。

実際にニュースでも時々「会社生活が嫌になって節約FIREするとはナニゴトだ」みたいな主張もみます。

それも自分の価値観(=人生、逃げる姿勢ではダメだ・・挑戦、成長こそ人生だとか?)を押し付けているように感じるばかりです。

もちろん、逆もしかりです。

終わりに

サラリーマン時代は、嫌な人間関係を避けることが難しかったりしますが、逆にそれは、適当な距離を保って観察するだけなら、精神的にもやり過ごしながら、「異なる価値観があるのだな~」と違いを理解でき、自分の価値観に気が付けます。

と、こんな価値観を話題にすると「頭で考えた綺麗事だ!」と言われるかもしれません。

ですがこれは山ほど異なる価値観のなかで過ごした時間も経験もあるなかで、結果的にいきついた、心から感じるものです。

多分どこかで「人は人、自分は自分」と線を引いてることもあるのだと思います。


ランキングも参加してます。参考になったり面白かったり応援して頂けるなら、こちらもポチっとしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村

自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ