資産額の推移と課題について(2024年4月末)

2024-05-01

資産額

t f B! P L

金融資産額と純資産の月次分析です。

リタイアから2年経過した2024年4月末、金融資産残高は最高値(リタイア時点の103.5%)を記録しました。

最高額とはいえ実態は図の通り「ほぼ横ばい」でしかありません。

本来の計画では「資産を取り崩す」というものだったので、こうして資産が減らずに推移するだけでもプラスと受け止めています。

ということで4月末時点の資産分析です。

金融資産の推移

金融資産の推移です。

【2024年4月末時点の金融資産

対リタイア時比率: 103.5%

対前月比: +0.5%

なお、急激な円安による増加が大きく、為替レートは対前月比で、

ドル: +5.55円/ドル(適用レートは156.89円/ドル)

ポンド: +5.78円/ポンド(適用レートは196.82円/ポンド)

【キャッシュベースでの資産額の推移

なお、こうして3.5%のプラスになっていますがこれはある種「まやかし」です。

実際、毎月の現預金としての収支は、(生活費)>(資産所得)と赤字続きです。

支出の方が収入(配当金や不動産収入等)より大きくなっています。

赤字を補ってプラスに見えるぐらい「資産評価額の増加分があった」というだけのことです。

実態は2024年の第1四半期(2024年1月~3月)の直近での分析通りおよそ資産額の0.7%の赤字です(支出1.4%、収入0.7%)。

記事はこちらです:金融資産の推移内訳分析(2024年第1四半期)

金融資産の構成

金融資産を構成面をスナップショットした円グラフが以下の通りです

*四捨五入で100%にならない場合があります

*不動産を含まない金融資産です

通貨別比率(円グラフ左)

もともと資産は国際分散をさせていて、外貨比率を資産全体の半分と高くしています。

僕が志向する比率は「円:先進国外貨:新興国外貨=5:3:2」です。

直近の急激な円安で本来は外貨建て比率が含み益で大きくなるところ、先月と同様に50%を維持しているのは、実はこの数カ月、日本国内の支出を「ドル払い」にしているからです。

円安の恩恵を使ってドル建て預金から生活支出をしているからです。

これは外貨建て預金のデビットカードで支出し、そのデビットカードでの決済時点の為替レートでドル口座からドルで引かれるためです。

その結果、ドル資産から支出する分、評価増がありましたが、外貨比率としては前月と均衡を保っています。

デビットカードでの利用方法はこちらです:円安が行き過ぎるほど貯蓄が増える僕の支出方法

資産種別(円グラフ中央)

直近の投資取引はほとんどなくて、安全資産(青色;円預金や債券等)が41%、低リスク資産(橙色;外貨建ての定期や債券や年金保険)が32%と防衛力を高くした資産運用を継続中です。

リスク別(円グラフ右)

金融資産のうち無リスク資産(元本保証のもの)が74%と大半をしめます。

純資産の構成

前述の金融資産を含む資産全体の「純資産」もモニタリングしています。

純資産こそ重要な指標です。

純資産の構成比

 -不動産比率 29%

 -金融資産比率 71% ← 前述までの「金融資産」に該当する部分です

資産運用区分別

 -現預金(流動資産*1):16%

 -資産運用(自身*2):43%(守りの資産運用:24%、攻めの資産運用:19%)

 -円建年金(機関が運用*3):12%

 -不動産:29% *国内不動産の実質価値(評価額-借入金)

注釈

*1:流動資産の定義(独自)=円建普通および半年以内に満期を迎える円建定期。生活防衛資金として即時流用可能(運用中資産の解約をせずに対応できる)の構成成分と、現金ポジションとして投資向けの双方を含む。→本来は分計すべきと反省・・。

*2:自らの判断で資産運用中のもので、守りの資産運用(目標年率2~3%)、攻めの資産運用(目標年率6~7%)

*3:自ら資産運用せず年金型で受給のもの。個人年金は民間企業、企業年金(確定給付型および団体積立分)は定められた運営者が年率1.5%程度で運用中

終わりに(課題)

今回は円安による想定外の含み益によって資産がプラス推移しました。

この円安トレンドは安定的に続きそうな気配があるとはいえ、キャッシュフローベースでは毎月赤字続きであることが事実です。

個人年金や企業年金の受給開始になると月次の赤字幅は少なくなりますが、そんな過渡期のいま、支出先行となる日々がまだ続きます。

当面の行き過ぎた円安時(157円UPの為替相場)はドル口座から支出して資産防衛し、為替の懸念を減らし、心穏やかに過ごせるようにします。


ランキングも参加してます。参考になる部分がありましたら、ぜひポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ