リタイアの弱点(平坦な毎日)を解決する3つの基準

2024-05-05

アーリーリタイア生活

t f B! P L

完全リタイアの弱点は平坦な毎日が続くことです。

サラリーマンの頃のようにゴールデンウイーク前に「あとx日だ」とウキウキしたり、終わりが近づくと「あとx日だ」と憂鬱に思ったりする場面もなくなります。

毎日が祝日だとも平日(なにかと雑多なやることも多いので)とも感じますし、そんな完全リタイア生活に慣れてくると「平坦な毎日が退屈」となりがちです。

これは、人間は起きている時間と寝ている時間があるように、体にとっても脳にとっても、生活のリズムとしてオンとオフは良い面もあるのだと思います。

今日は平坦な完全リタイアをカバーするために取り組んでいることを綴ります。

まずはサラリーマンの頃のゴールデンウイークという存在から考えます。

サラリーマンの頃のゴールデンウイーク

サラリーマンの頃は「カレンダーに支配された日々」だったと思います。

体内時計も「ゴールデンウイーク」とか「週末」に楽しみがセットされていて、それに対して「あとx日だ」とか「もう残りx日だ」と数えます。

カレンダーが基準となって「次の休みはxxしよう」とやることを割り当てます。

そんな基準が、完全リタイア後、別のものに入れ替えています。

完全リタイア後のカレンダー

完全リタイア後は「カレンダー」に変わって次の3つの基準を持っています。

・四季や行事

・非日常(お得ゾーン)

・親交サイクル

上記の3つを基準に、ある程度「やること」を決めていくことで平坦な毎日にメリハリをつけています。

もちろん「いつ、どこで、何をするか」を全て自己決定できるので、突発的な思いついたことをやることもあるのですが、基本、この3つの「カレンダーに変わる基準」によってメリハリを作ることで解決しています。

それぞれを解説します。

四季や行事

まず大きな基準が四季や行事です。

カレンダーのように予めx月x日とは決まっていませんが、おおかた季節変化を基準にした年間リズム(行事)をやっています。

・初詣

・節分(恵方巻を食べる)

・春一番(2月上旬)

・梅をみる(2月中旬ごろ)

・バレンタインデー&ホワイトデー

・春のお彼岸(3月後半)

・桜(3月下旬から4月上旬)

・・・・続く。

なお、時には「花火大会」とか、天文関係での「〇〇流星群のピーク日」とか、自分の趣味だとか自然現象とかに関連したことも組み込んでいます。

仕事を中心としたカレンダーは何も考えずに取り込みますが、こうした季節や年間行事(趣味も含む)を基準にするときは、何かとその関連情報も調べたり、実行する計画(旅行とか)も立てるようになります。

平坦な毎日が少しばかり凹凸ができるようになります。

非日常(お得ゾーン)

とはいえ、そんな季節や年間行事はなんだかんだ毎年やってきます。

これだけだとマンネリ化しやすくなります。

なのでいつもとは違う「非日常」をところどころに取り入れています。

飛行機移動での旅行もそうですし1泊2日程度で近場に泊まりにいくことなどです。

とはいえ旅行も近場の宿泊も、混雑も避けながらより安く楽しむために人の動きとは逆のこと(「繁忙期を外す」x「季節を外す」x「タイミングを外す」)をしています。

出張者も多い主要都市や都市中心部の宿泊は平日は高く週末が逆に閑散で安かったり、旅行者が多い場所は「雨期」とか「暑い・寒い」で需要も違うなどを考慮して「お得ゾーン」で旅程を組み立てるのも楽しいものです。

親交サイクル

また、友人等との定期的な親交サイクルや定期的な会合などもあります。

友人によっては1年に1回でお互いの状況を知らせあったり、もっと頻度が高かったりとそれぞれです。

そうした親交サイクルを基準に会う日を決めることで、平坦さに少しばかり変化をつけています。

終わりに

サラリーマンの頃は平日の仕事の大変さと休みの高揚感で打ち消しあって、僕の場合は結果としてゼロになっていました。

完全リタイアの生活は仕事が無い分、プラス圏にはいますが、それでもメリハリのなさで退屈な毎日となりがちです。

そんな完全リタイアの平坦さを解決するために季節や行事、非日常の体験、親交などでメリハリをつけるように過ごしていますが、どこも混みあうゴールデンウイークは自宅に引きこもって次の旅程を調べながら過ごす、そんな習慣になってしまいました。


ランキングも参加してます。ポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ