1億円ないならFIREは危険! 資産4000万円でも破綻する??

2025-04-03

経済的自由・FIRE

t f B! P L

最近、「FIREは危険であり、労働こそが最もリスクが低く確実な資産形成手段である」と主張する記事を読みました。

そこでは「1億円を貯めるのに30~40年かかる」、「数千万円でFIREしても投資だけでは生活できない」、そのうえで「労働は最もリスクが低く、確実に資産を生み出せる手段」として労働を推奨しています。

一見、労働の重要性を説く合理的な主張に思えます。

ですが、労働(人的資本)への過度な依存にはリスクが伴いますし、FIREの多様な実践方法を無視している点も問題です。

今日はこの記事に関する所感を綴ります。

「労働こそ最強の投資」論の問題点

記事では労働を「最も安全で確実な投資」としています。

体や頭脳という資本を投じて賃金を得る「労働」も、広い意味の投資であることを忘れてはいけません。しかも、これはどんな金融商品よりも高い利回りで運用できます。約40年で3億~4億円もの「資産所得」を低リスクで確実に生み出せる金融商品は、労働以外にはまず存在しません。さきほどもいいましたが、これは金融資産にしたら1億円以上の価値があるといえます。

1億円ないならFIREは危険! 資産4000万円でも破綻する恐ろしい現実

労働のリスク

しかし、労働にも時間の拘束、ストレス、健康リスクが伴います。

労働からの報酬リスク

さらに、「40年間で3~4億円を稼げる」とありますが、これは総収入であり、税金・社会保険料・生活費などによるマイナスがあるので、実質的な手取額はそこまで多くはなりません。

労働(人的資本)への過剰な期待

また、労働市場は不確実でもあります。

AIや動化の進展で仕事も無くなったり、企業そのものも倒産リスク、リストラ、業界の衰退もあります。こうした労働市場の変化は個人の努力ではコントロールできないものです。

つまり、「労働は安定した収入源」と思い込むこと自体がリスクであることは無視できない事実だと感じます。

FIREの多様な形を考慮すべき

また、筆者は「1億円ないとFIREは危険」としていますが、FIREの実現方法は多様です。

コーストFIRE、バリスタFIREリーンFIRE、ファットFIREなど、それぞれのライフスタイルに応じた実現方法があります。

必ずしも「FIRE=働かない前提」ではなく、その中間解として、労働と投資のバランスを取って「労働時間を減らしつつ自由な時間を増やす多様な選択肢」があるわけです。

最適な資産ポートフォリオの考え方

こうした「労働と投資のバランス」の中間解がFIREなので、次の点で違和感を持ちました。

「FIRE vs 労働」の対立構造ではない

「FIRE=働かない手段」よりも「FIRE=自由な時間を持つこと」が本来の目的です。

そのため、働かない手段と考えると「FIREをするか、さもなくば労働か」という目的相反になってしまいます。

ですが「FIREで自由を得る」と考えると「投資(金融資産)と労働(人的資産)をいかに最適配分し、少しでも(セミリタイアで)自由時間を多く得るか」、という捉え方になります。

フェーズごとに最適な戦略をとる

さらに言えば、金融資産と人的資産を人生ステージでどう配分調整するかが最適なアプローチだと思います。

人によって好きな配分はあるわけで、僕が結果的に選択したのは、

・20代〜30代中盤 →  人的資産:金融資産 = 90:10

*まずは人的資本(仕事)に集中し、スキルを磨き、収入増を目指した。

・30代中盤~40代 →  人的資産:金融資産 = 50:50

*仕事だけではなく投資にも積極的に時間を割いた

・50代(FIRE以降) →  人的資産:金融資産 = 0:100

*仕事は完全に辞めた

となりました。

ライフステージに応じて人的資産と金融資産のバランス調整は可能です。

終わりに

以上、記事にある「労働も選択肢の一つ」は一定の合理性がありますが、「FIREは危険だから労働がベスト」という単純な結論でもないと思います。

・FIREの多様な実現方法(リーンFIRE等のセミリタイア)が考慮されていない、

・労働のリスク(時間の拘束、ストレス、健康リスクなど)が過小評価されている

と感じます。

なので本当の問題は「労働偏重」や「投資偏重」で、やはりバランスが大事です。

人的資本を最大限活用しつつ投資を並行して行い、ライフステージに応じてその労働と投資の割合を調整し、人的資本の価値が下がる前に(またなるべく早い段階で)金融資本を育てることを目指すことがFIREのアプローチのポイントになると思います。


ランキングも参加してます。参考になる部分がありましたら、ぜひポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ